ちょっとひとこと

2025年5月8日

遺言は、お子様のためにも大事です。

 先日、ある女性から相続手続きの相談したいとのことで訪問した話です。

その方は70歳ぐらいの方で、子供はおらず、ご主人様すでに亡くなられているそうです。ご夫婦でお住まいであった自宅に、今は奥様がお一人でお住まいですが、その家の名義をご主人様から奥様に変えたいとのことです。ご主人様の相続人は、ご主人様のご兄弟になるわけですが、ご兄弟の中には亡くなられている方もおり、その場合その亡くなられたご兄弟のお子様たちが相続人になります。

この場合、自宅の名義変更するには、グレーで塗っている人たち(相続図参照)から実印を押してもらい、印鑑証明書も出してもらう必要があります。

もし一人でも協力してくれない、または連絡が取れない人がいると、名義変更は出来ません。このような事態を防ぐためには『遺言書』が必要なのです。

2023年1月27日

終活セミナーをおこないました。

 1月26日に伊丹市立地域福祉総合センター『いきいきプラザ』にて

【初めての終活セミナー】を開催しました。

 当日は「10年に一度の寒波到来」という天候で、人が集まってくれるのか心配でしたが、非常に多くの方にお越し下さいました。

 主に”遺言書の大切さ”についてお話させていただきましたが、この話がご参加いただいた方の今後に少しでもお役に立てば幸いです。

 皆さまの地域の集まりなどで、このようなセミナーのご要望がございましたら、お声かけ下さい。

2022年8月28日

医療費負担が2割になるかも・・・

 令和4年10月1日より、後期高齢者医療の被保険者で、一定以上の所得のある方は、今まで1割の医療費の窓口負担だったものが2割に増える可能性があります。1割から2割になるかならないかは、収入によります。ご自身の収入がいくらか、また同居している人と合わせて収入がいくらあるかによります。

 つまり、健康保険財政が苦しいので、ある程度収入がある人・世帯は1割から2割に上げますよ、ということです。国民に投資を勧めたりすることもそうですが、いよいよ国も本当に財政が行き詰ってきていることを感じます。国が何とかしてくれるなど漠然と頼っていては、ご自身の未来が大変なことになるかもしれません。